サイト内検索
facebook

2007年7月号

  特    集|和菓子特集洋菓子特集
関連記事|和菓子関連記事洋菓子関連記事パン関連記事経営・情報関連記事





《人に優しい天然素材》
 変幻自在「寒天物」宝鑑
〈Part‐2〉涼一味「夏の流し物」指南
◎制作協力=皆川 一(北辰たちばなや)/仲嶋真輝(島村)
ここ数年の寒天ブームとともに、寒天スイーツが増えている。新しい傾向としては、より瑞々しいもの、甘さを抑えたもの、複合味のもの、和洋折衷もの等、いずれも「デザート感覚のカップ物」が多くなってきた。ここでは、前号の「寒天製剤の基礎と活用法」に続き、即戦力の「流し物類」を紹介した
「韃靼そば茶あんみつ」(制作/皆川一) 「夏みかん」(制作/皆川一)
「韃靼そば茶あんみつ」
(制作/皆川一)
「夏みかん」
(制作/皆川一)
   
「甘夏ゼリー」(制作/仲嶋真輝) 「煎茶泡雪」(制作/仲嶋真輝)
「甘夏ゼリー」
(制作/仲嶋真輝)
「煎茶泡雪」
(制作/仲嶋真輝)
   
「緑茶あんみつ」(制作/仲嶋真輝) 「甘夏の恵」(制作/仲嶋真輝)

「緑茶あんみつ」
(制作/仲嶋真輝)

「甘夏の恵」
(制作/仲嶋真輝)
   
   




《洋専店のカフェで提供する》
 季節のアシェット・デセール
◎制作協力=山口暢裕(レーブ ドゥ シェフ北六甲店『カフェ』)

レストランでの料理の最後を飾る皿盛りデザート(アシェット・デセール)は、昨今は洋専店に併設されたカフェでも供されるようになり、確固たる地位を確立しつつある。そこで本特集では、神戸の名舗「レーブ ドゥ シェフ北六甲店『カフェ』」で人気を誇る四季折々のアシェット・デセールの製法を紹介する

春/「デセール・ドゥ・フレーズ」 夏/「ティラミスとエスプレッソのグラニテ」

春/「デセール・ドゥ・フレーズ」

夏/「ティラミスとエスプレッソのグラニテ」
   
夏/「黒糖のシフォンケーキ」 秋/「モンブラン」~秋のおさんぽ~

夏/「黒糖のシフォンケーキ」

秋/「モンブラン」~秋のおさんぽ~
   
冬/「フォンダンショコラ」  
冬/「フォンダンショコラ」
 
   



和菓子関連記事

四季の風情を味わう茶の湯菓子 風姿菓伝 《文月編》
制作=伊丹二夫/協力=彩雲堂

茶席菓子についての考え方などを聞く。文月の茶席菓子(煎茶用・濃茶用)を併せて紹介
煎茶用「姫小袖」 濃茶用「湖上の夕日」
煎茶用「姫小袖」
濃茶用「湖上の夕日」

《群馬の名店 鉢の木七冨久の》 茶席菓子の世界

制作=石川久行/協力=鉢の木七冨久

常に20種類は並ぶ同店の茶席菓子の店売り品・新作から、初夏の作品を干菓子とともに紹介
「水の糸」 「蝶々/撫子」
「水の糸」
「蝶々/撫子」

《この季この味》 創作「暦菓子」12ヵ月

真間の水音/黒麩 制作=増田章太郎/協力=大門岡埜

麩饅頭の皮生地に黒砂糖と和三盆糖を入れた「黒麩」など、七月の限定商品を紹介
「真間の水音」 「黒麩」
「真間の水音」

「黒麩」

   

《実売品紹介》 ボリュームたっぷりの大福餅 味楽もち
制作=桑原幸男/協力=とみかわや   
《新感覚wagashi》 夏の冷製餅菓子「ゆず餅」
制作=皆川 一/協力=北辰たちばなや

《創作の秘訣を求めて》 私の味公開 
伊豆地のり団子/南国の白玉 制作=日吉勝哉/協力=菓匠ひよし

《美味創心》 柑橘風味のデザート「納涼ぜんざい」
制作=杉尾俊美/協力=こもよ
《和菓子/話題の店》 新スタイル和菓子の店
スイートビーンズ・カフェ(福岡市城南区)
《引菓子技法と応用》 私流・引菓子十二か月
七月「法の華」 制作=星 武二/協力=国際フード製菓専門学校
花鳥風月菓譜 和菓子意匠彩時記 協力=日本菓業振興会



洋菓子関連記事

《オ・グルニエ・ドール西原金蔵氏に学ぶ》
洋菓子の基礎技術と材料学(4)
「タルト・シトロン」 

同製品の製法を学ぶ。Q&Aで基本を確認、また材料学として砂糖について詳しく紹介
「タルトシトロン」 「タルトシトロン」の製法工程から
「タルトシトロン」
「タルトシトロン」の製法工程から

《即戦実行! すぐに使える》 カリフォルニアフィッグ四変化
制作=進藤久志/協力=東京多摩調理製菓専門学校

濃縮された深い味と香りが特徴のドライと使いやすいペーストを活用した製品4種を紹介
「レデン」。相性抜群のマンゴーも併せて用いた製品 「フィギェ」。フィッグペーストをそのまま絞り、爽やかな酸味とねっとりした食感をだした
「レデン」
相性抜群のマンゴーも併せて用いた製品

「フィギェ」
フィッグペーストをそのまま絞り、
爽やかな酸味とねっとりした食感をだした


雑穀食楽道 [其の九](最終回)

七穀パフ・ムース/ライスロール
制作=小林敏昭/協力=欧風菓子コバ

最終回は、「雑穀パフ」を使用したムース、古代米を使用した和洋折衷ロールの2種を紹介
「七穀パフ・ムース」 「ライスロール」(赤米、黒米)
「七穀パフ・ムース」
「ライスロール」(赤米、黒米)

《「エコール・ヴァローナ東京」開校記念》
フレデリック・ボウ講習会開催
《基礎パートで作る新趣新味の製品》 ハチミツ編(7)
「蜂蜜のチーズケーキ」 制作=栗城智亮/協力=日本菓子専門学校
伝統の味を少しモダンにして復活 
レキュルイユ(パリ)  取材=松浦敏雄




パン関連記事

製品の完成度を高めるために
製パンの基本の確認と試作実験 (27)
直捏法バターロールの製法

山本剛史 (日本パン技術研究所)

バターロールの基本製法を紹介し、併せて外観・内相・風味・食感等の製品判定の基準を説明

バターロール焼成品 バターロール製法工程から。ミキシング終了時の生地の状態
バターロール焼成品
バターロール製法工程から。
ミキシング終了時の生地の状態
   

《マティエール工房》 ハバネロパウダー使用のパン

制作=川崎一文/協力=
国際製菓専門学校

ハバネロのピリ辛さをパンに活用。ハバネロレーズン、ソンブレロ、ドーナツなど3種を紹介

「ハバネロレーズン」 「ソンブレロ」製法工程から。シートバターにハバネロパウダーをふるいかける
「ハバネロレーズン」
「ソンブレロ」製法工程から。
シートバターに
ハバネロパウダーをふるいかける
   

《ブーランジェリー通信》 心の癒しや感動を提供する

ブーランジェリー リヨン コッペ館 (東京・江戸川区)

労働時間や原価を優先させずにお客様本位の製造・サービスに努め、地域住民に愛される

店舗外観 手間隙をかけた「コロッケパン」。1日300個を超える看板商品
店舗外観
手間隙をかけた「コロッケパン」。
1日300個を超える看板商品
   



経営・情報関連記事

企業の横顔(プロフィール) (53)
店舗戦略をシフトするだけでなく、
改良・開発にも力を注ぐ

サンメリー
 (埼玉・坂戸市) 
 三田村蕗子

駅前から郊外型にシフト。本格的な石窯を導入してパンの完成度を高め、さらに躍進

光る店・強い店/店舗パワーアップ!
四季の花々が優しく迎えてくれる
ヌーベル三浦 (群馬・安中市)

開放感溢れる柔らかな空間には、BGM、噴水の音、照明等お客を優しく迎える様々な演出が
店舗外観。四季の花が噴水とともに迎えてくれる 店内向かって左側の冷蔵ショーケース。季節のプティガトー、アントルメ、ロールケーキなどが並ぶ

店舗外観。
四季の花が噴水とともに迎えてくれる

店内向かって左側の冷蔵ショーケース。
季節のプティガトー、アントルメ、
ロールケーキなどが並ぶ

 
百年企業を創る経営の条件 
一流を目指す(6) 佐藤芳直 >>関連サイトはこちら
菓子専門店トレンディ(6)
変化する「出店戦略」 吉田豊 新連載
購買心理からみた販売促進(7) 
陳列技術の強化 鈴木徹郎 新連載 >>関連サイトはこちら
スイーツ売り場の魅力度を探る(7) 
バウムクーヘンの売り方・見せ方  山田みどり 新連載  >>関連サイトはこちら
《味・材料・加工法を解析する》 調理の科学(103)
すいかの栄養機能、加工法・利用法 澤山茂  >>関連サイトはこちら

好かれて売れる店づくり(7) 
売り場づくりとAIDMA 木暮衣里 新連載

〈word〉で楽々! ミニツール作成(7) 
自店のオリジナル・シールカード作成 安達昌人 新連載 
ギフト需要を増やす ラッピング&ディスプレイ(7)
帰省土産 松本美由記 新連載
黒板POPで店頭にカツ!(7) 
活用策(1)新商品のPR用に 金田晃 新連載
2007「人」輝く! 
川村英樹氏(アテスウェイ・オーナーシェフ)
News Graphic 2007
「姫路菓子博2008 開幕1年前イベント行われる」
《ディスカバー! 味・技・アイデア》 新商品・話題商品発売情報
ジュレ・ジョワイユーズ/横濱三塔物語 黒船ハーバー

クリエイティブサポートの 繁盛店づくりレポート(55)
『パティスリー アイル』(愛知・一宮市)
『スズ屋』(奈良・橿原市)  >>関連サイトはこちら