サイト内検索
facebook

 
2011年7月号目次

  特    集|和菓子特集洋菓子特集
関連記事|和菓子関連記事洋菓子関連記事パン関連記事経営・情報関連記事





 


 

 


《和菓子美の世界に+α》
 千変万化「煉切」味の多様性!!


制作・協力=森山雄起(喜田家)/前田秀彦(梅月堂)

上生菓子の一つ「煉切」は、四季折々の風物や美を題材に、色合いや成形法で千変万化の和菓子美を表現する人気商品の一つである。本特集では、その煉切の基本製法と各種副素材の味と色合いを加味した煉切を紹介。さらに副素材の持つ季節感に合わせ、四季の意匠を施した技法を公開する。応用の手引きとされたい。

伝統的な副素材を使った煉切八趣(制作=森山雄起) 素材の色・味を活かした煉切十趣(制作=前田秀彦)
伝統的な副素材を使った煉切八趣
(制作=森山雄起)
素材の色・味を活かした煉切十趣
(制作=前田秀彦)
   




◆ 《ロドルフ・ランドゥメンヌ シェフによる人気アイテムの紹介》
フランスのエスプリを学ぶ

制作・協力=ロドルフ・ランドゥメンヌ(メゾン・ランドゥメンヌ/パリ)

「Pudlo PARIS 2011」でブーランジェリー・パティスリー・オブ・ザ・イヤー2011を受賞、海外からの出店のオファーも相次ぐ、いまフランスでもっとも注目を集めているシェフに人気アイテムの製法や考え方を学ぶ。

ロドルフ・ランドゥメンヌ氏 メゾン・ランドゥメンヌ本店(パリ)

ロドルフ・ランドゥメンヌ氏

メゾン・ランドゥメンヌ本店(パリ)
   
Muroise Velours croquant

Muroise

Velours croquant
   
Manjari Cake citron

Manjari

Cake citron
   



和菓子関連記事

《工芸菓子の妙技》

鳥の基本「目白」の作り方 制作・協力=安藤耕一(大野屋)

2013年開催予定の「広島全菓博」に向けて、鳥工芸の基本中の基本、「小鳥の作り方」を紹介
鳥の基本「目白」 同左

鳥の基本「目白」

同左
   
 

時風を追う(19)
トマト菓子編

トマトの菓子活用法と製品、創作トマトゼリーの製法、著名店のトマトゼリー商品を紹介
トマトのゼリー(制作=本居佐知子) 爽!トマトジュレ(彦一本舗)

トマトのゼリー(制作=本居佐知子)

爽!トマトジュレ(彦一本舗)
   
 

《和菓子/名流老舗》 南蛮由来の名菓を訪ねて
元祖 鶏卵素麺 博多「松屋」(福岡市) 取材=江後迪子

江戸時代すでに長崎・福岡名物だった鶏卵素麺の歴史を探り、同銘菓の老舗・松屋を紹介
松屋菓子舗の本店外観 博多銘菓 元祖 鶏卵素麺

松屋菓子舗の本店外観

博多銘菓 元祖 鶏卵素麺
   

《ホット・トピックス》 こんな時だからこそ笑おう!
千葉・佐原『ほていや寄席』盛況
《名匠の至宝》 平成和菓子秘伝抄
七月の茶席と店売品三趣/葛桜・草の露・勇太鼓 制作・協力=久保昌也(菊寿堂)

《金沢発 森八新本店を丸ごと楽しむ方法》
大好評「落雁手作り体験」もあります!

基礎から学ぶ和菓子(7)
水羊羹編 制作・協力=小椋 洋(目白大学短期大学部)
新食感スイーツ創作指南
苺味の創作菓子 苺しぐれ 制作・協力=内田吉昭(あけぼの菓子舗)
《技法詳細!》
魁 実用の上生菓子「紫陽花」 制作・協力=仲嶋真輝(島村)
《花鳥風月菓譜》 和菓子意匠彩時記 協力=日本菓業振興会



洋菓子関連記事

《イマドキの流行発信はフランス伝統菓子から》 

守破離(13) 「シャルロット・オ・ポワール」 
制作・協力=島田 進(パティシエ・シマ)


フランボワーズを飾る古典風と、ポワールを飾る現代風を紹介。製法のコツも随所に
シャルロット・オ・ポワール 制作者の島田進氏
シャルロット・オ・ポワール
制作者の島田進氏

   
 

《関西発!》 

若手育成講習会始動 協力=若手洋菓子技術勉強会


現場の若手シェフたちによる業界活性化のムーブメントともいえる同会の活動を紹介
感性あふれる藤田浩司氏のピエスモンテ 見る角度によって宝石のような輝きを放つ大西達也氏の作品
感性あふれる藤田浩司氏のピエスモンテ
見る角度によって宝石のような輝きを放つ
大西達也氏の作品
   
 


『逸品』を探る(3) 

「カヌレ」
制作・協力=赤嶺光快(レ・トラス ドゥマ)


フランス・ボルドー地方の伝統菓子として著名な同製品の工程と製法のポイントを紹介
カヌレ カヌレ特有の形を作り出す型
カヌレ
カヌレ特有の形を作り出す型
   
 

現代の名工・桑原清次の基礎講座(14)
クリーム編(2)クレーム・パティシェール 制作・協力=桑原清次(ラボラトワール21)
《新感覚新素材 ル・カンテンウルトラで広がる新しい世界》 食感で遊ぶ(18)  
「カースショコ」 制作・協力=ジャン・ポール チェボー(ジャン・ポール チェボー クッキング ステュディオ)
《ベルギー菓子文化を学ぶ》 近藤冬子のベルギー菓子(4)
シャモニー/ガレット・ヴァニーユ 
制作=近藤冬子 協力=鳥越製粉、日仏商事、日清製粉、明治、タカナシ販売
《サンエイト貿易講習会より》
新素材アルブミナの可能性
《アカシエ興野燈氏を招き開催》
クラブサブルーズ講習会
《米山氏、折原氏を講師に4月13日》
2011年 第2回萩原会講習会開催
《あの街この店見聞記》 フレッシュ感を大切にした菓子でお客様を魅了
ベルグの4月(神奈川・横浜市)
《「サクッふわっ」な食感が人気のソフトプレッツェル専門店》
アンティ・アンズ(二子玉川ライズS・C店)
《フランス通信》 若いショコラ職人を対象にしたコンクール 
クップ・ド・フランス(パリ) 取材=松浦敏雄





パン関連記事

製パンの基本の確認と試作実験 (72)
フランスパン 吸水率の影響

山本剛史 
(日本パン技術研究所)

吸水率について、(1)標準=吸水率68%、(2)減=66%、(3)増=70%でそれぞれ試作、製品への影響を比較検討する。

標準製品 吸水率減製品
標準製品
吸水率減製品
   



◆《クラブ・ド・サントノーレ》
井上克哉シェフに学ぶ製パンセミナーと講演会



経営・情報関連記事

企業の横顔 (プロフィール) (101)

柔軟な発想と迅速な行動力で領域を拡大、
本業を強化
ヤタロー(静岡・浜松市)(1)

 三田村蕗子


学校給食、保養所等食堂運営、観光など次々に事業の多角化を成功させた同社の軌跡とは


光る店・強い店/店舗パワーアップ!
ゆったりした空間で楽しい時間を
ロートンヌ中野店
(東京・中野区)

白と黒を基調とした外観。店内は天井が高くゆったり。わくわくするような遊び心が満載
 
夜はライトアップされる店舗外観 店内全景

夜はライトアップされる店舗外観

店内全景



 
巻頭言 「松江藩に習う」 金子恵里子
緊急提言 大震災がもたらしたこと 今、菓子業が果たすべき役割 佐藤芳直 
>>関連サイトはこちら

いよいよ「攻め」のときがやってきた(7)
攻めの人材育成(1) 未来を作る人を育てる  鈴木徹郎 新連載 
>>関連サイト(船井総合研究所)はこちら    >>菓子店経営.comはこちら

《味・材料・加工法を解析する》
調理の科学(151) 桃の産地・品種と栄養成分 澤山 茂  >>関連サイトはこちら
折形から学ぶ「もてなしの心」(7)
「夏の贈物」涼しさを粋に贈る 富樫英子  >>関連サイトはこちら
《保存版・後継者のための》 菓子専門店経営読本(7) 吉田 豊 新連載
2011 「人」 輝く! 
皆川典雅氏(雅庵店主)
News Graphic 2011
「松江歴史資料館オープン 伊丹二夫氏、上生菓子実演販売」
新商品・話題商品発売情報
ソルベ・フリュイ/能登のしおゼリー