日本を席巻しているコンビニの戦略について学ぶ3回の短期集中連載。第1回目はコンビニの生い立ちから現在までの変遷、出店数や売上の動向、大手3社の特徴をまとめ、その実像に迫る
このページの先頭に戻る
制作・協力=福本圭祐/森山智宏/船田雅一(日本菓子専門学校)
若桃の甘露煮は、福島県の桃農家と共に活性化を図るあぶくま食品が商品化したもの。極上のブランド桃「あかつき」を主に作られている。独自製法により、種子まで丸ごと食べられ淡い香りと鮮やかな緑色の保持が特徴(着色料、保存料は使用していない)。本特集では、年間を通して活用できる素材として、若桃を使った創作菓子を紹介した。
「桃の薫」 (制作=福本圭祐)
「若桃の郷」 (制作=船田雅一)
「和桃のパウンドケーキ」 (あぶくま食品)
ちょっと上いく南瓜菓子の提案
制作・協力=安里哲也(ザ・キャピトルホテル 東急)
子ども向けのイベント色が強いハロウィン。今回は大人が楽しむ上質なハロウィン菓子の提案。見慣れた南瓜菓子の数々をグレードアップして驚かせてみてはどうだろう。制作をお願いした安里氏は、和食料理人の経験も持つパティシエ。そのキャリアから生まれる、旬の素材に注目し素朴でクラシカルな中に季節を感じさせる技。南瓜の種類を使い分けして味わいを追求したお洒落な製品を紹介していただく。
制作者の安里哲也氏
「ジャック オ ランタン」
「クレームブリュレ ポティロン」
「モンブラン ポティロン」
「ソーメンカボチャと バターナッツとリンゴのパイ」
「新しき羊羹の世界」が連日来場者を楽しませる
キーワードは本質、新しさ、楽しさ。従来と異なりファッショナブルなステージとなった
暑い夏! 身体の中から涼しさを味わう
「冷し華」(鼓月)
「ジェラテリア・マルゲラ」上陸1周年を記念し限定商品を発売
ミラノの老舗ジェラート専門店と日本の老舗せんべい店が驚きのコラボレーション
《不易流行》和菓子秘伝抄(8) 素材と技法で差別化を図る 利平栗製「栗きんとん&羊羹」の秘伝 制作・協力=柳瀬 真(一真菴)
《次代の担い手による即戦力商品の提案!》煌めきの和菓子 「夏の涼」「水面」 制作・協力=清水崇司(両口屋菓匠)
《お酒で味わう和菓子の提案》大人のおやつ ?お月見に向けて? 「舞うさぎ」制作・協力=つくださちこ(和菓子薫風)
《ベテラン職人に聞く》製菓道具(器具・機器)の使い方(8) 柏餅の生地を成形する機械 語り=宮田愼吾(香梅)/浅見喜三郎(アサミ)
《花鳥風月菓譜》和菓子意匠彩時記 協力=日本菓業振興会
森 大祐(パティスリー SAKURA)
アレンジを施すことで新たなモードに。定番、アレンジ、独創品の3パターンを提案
守破離(29) イマドキの流行発信はフランス伝統菓子から 「テリーヌ・ドートンヌ」
制作・協力=西野之朗(メゾン・ド・プティ・フール)
エピス、ショコラ、カラメルオランジュのケークにマロン、ナッツ、コンフィを合わせた
制作・協力=鈴木廣明(フレイ延齢堂)
葡萄、柿、洋ナシ、カボチャ、ユリ等、秋の風物アイテムのメレンゲ細工製法工程を紹介
《あの街この店見聞記》自然派素材を取り入れた安心安全な菓子を提供していきたい パティスリー ラ スプランドゥール(東京・大田区)
《フランス通信》23歳以下によるショコラコンクール クープ・ド・フランス・デ・ジュンヌ・ショコラティエ・コンフィズール(パリ) 取材=松浦敏雄
《「古くて新しい菓子」をテーマに伝統的な菓子を中心に紹介》 2014 萩原会講習会開催 講師=萩原俊夫・石川 喬
《林原洋菓子講習会》藤田浩司シェフによる「チョコレート菓子の世界」を開催
《クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ》 「Nouvelle Tradition a ma facon」?新たな伝承、私流のお菓子? を開催
《世界洋菓子・パン連盟(U.I.B.C.)主催》 第16回 世界ジュニア製菓技術者コンクール2014 台湾大会
《全日本ヴァンドゥーズ協会》第1回 全国ヴァンドゥーズ交流会
ストレート法食パンのまとめとして、「分割丸めとベンチタイムの影響」「パンチの影響」「型生地比容積の影響」「成形と型生地比容積の影響」「成形の影響」について要約する。
「ブリオッシュ」
ワインをゼリー状に固めて練り込んで制作。ワインの風味・味を焼成後でも楽しめる製品
《今も受け継がれる昭和モダンなパン》ジャムパンを訪ねて
第6回saf製パンコンテスト 「誰かに贈りたいパン ?あの人に食べて欲しいシーン?」をテーマに
「地域への社会貢献が我々のゴール」と話す 地域密着型グローバル企業 小川の庄 おやき村 (長野)(2)
創業380年、風格ある店舗で新たな時を刻み出す 両口屋是清 東山店(愛知・名古屋市)
世界的デザイナー隈研吾氏が設計して「家」を表現。モダンと老舗の品格が融合した造り
日本家屋をイメージとした インパクトのある店舗
2階の和カフェ「喜蝸庵」
《数字が苦手でもOK!》 菓子店の財務力をアップさせる方法 (8)原価のムダを減らす方法を考える 古山喜章 新連載
《味・材料・加工法を解析する》 調理の科学(187) ファイトケミカルから利用法までシソを詳説 澤山 茂
新商品・話題商品発売情報 くずきりゼリー/どら焼き専門店「志ち乃」のどら焼き