サイト内検索
facebook

2005年11月号目次

  特    集|和菓子特集洋菓子特集
関連記事|和菓子関連記事洋菓子関連記事パン関連記事経営・情報関連記事





◆《平成18年の新春を寿ぐ》
 お題(笑み)、干支(丙戌)、松竹梅鶴亀集
◎協力=日本菓業振興会
平成18年のお題は「笑み」(えみ)、干支は「丙戌」(ひのえいぬ)。本特集では、お題・干支の解説、松竹梅鶴亀の作品と菓銘集、伝統の文様集の他、慶賀和菓子等を紹介した
「慶賀引菓子」(制作/星 武二) 「慶賀引菓子」(制作/横地次郎)
「慶賀引菓子」
(制作/星 武二)
「慶賀引菓子」
(制作/横地次郎)
   
「松竹梅鶴亀・上生菓子」(制作/佐藤清二) 「松竹梅・上生菓子」(制作/仲嶋真輝)
「松竹梅鶴亀・上生菓子」
(制作/佐藤清二)
「松竹梅・上生菓子」
(制作/仲嶋真輝)
   
「慶賀和菓子」(制作/佐々木勝) 「慶賀和菓子」(制作/仲嶋真輝)
「慶賀和菓子」
(制作/佐々木勝)
「慶賀和菓子」
(制作/仲嶋真輝)
   




◆《この季節に提供したい、もう一つのアイテム》
  様々なキッシュ  Part-1=基礎編 Part-2=応用編 Part-3=実売編
  ◎制作協力=(Part-1) 萩原俊夫(シュクルトック)
(Part-2) 高杉良和(御影 高杉)、長岡末治(パスティチュリア デリチュース)
店頭商品として定番化したいキッシュ。「基礎編」「応用編」ではキッシュ各種の製法「実売編」では首都圏のパティスリー・ブーランジェリーから店頭実売商品を紹介する
「キッシュロレーヌ」(制作/萩原俊夫) 「キッシュ・オ・ジャンボン」(制作/萩原俊夫)

「キッシュロレーヌ」
(制作/萩原俊夫)

「キッシュ・オ・ジャンボン」
(制作/萩原俊夫)
   
「キッシュ・ア・ラ・オランデーズ」(制作/萩原俊夫) 「ベーコンと玉ねぎのキッシュ風」(制作/高杉良和)

「キッシュ・ア・ラ・オランデーズ」
(制作/萩原俊夫)

「ベーコンと玉ねぎのキッシュ風」
(制作/高杉良和)
   
「キッシュ・オニオン」(制作/長岡末治) 「キッシュ・エピナール」(制作/長岡末治)
「キッシュ・オニオン」
(制作/長岡末治)
「キッシュ・エピナール」
(制作/長岡末治)
   



和菓子関連記事

《追跡!人気商品》 この菓子物語(11)
催事の実演で空前の売り上げ 御菓子司 香梅 栗おはぎ

百貨店の催事(実演)用として考案され大ヒット。その要因になった3つのポイントとは?
「栗おはぎ」 百貨店での実演風景
「栗おはぎ」
百貨店での実演風景

《この季この味》 創作「月暦菓子」12ヵ月
豊熟/冬支度(仮称) 制作=三浦和幸・協力=藤屋窓月堂

柿ジャムとリキュールで柿風味を強調したゆべし製餅菓子「豊熟」など11月の暦菓子二趣
「豊熟」 「冬支度」
「豊熟」
「冬支度」

花鳥風月を極める 風姿菓伝 上生菓子季報 《霜月編》
制作=畠山保雄・協力=和楽

上生菓子についての考え方を聞く。霜月の上生菓子八趣の作品・製法も併せて紹介
「木枯」 「山茶花」
「木枯」
「山茶花」

門外不出の秘伝「餡」探求 和菓子「謎」解きの旅
《小豆の風味が生きる 皮剥小豆餡》 制作=石倉孝夫・協力=扇屋本店
私流「工芸菓子」の基礎技法と応用《茶花と花器十二か月》
十一月の作品「宮の杜」 制作=星 武二・協力=国際フード製菓専門学校

《和菓子/話題の店》 菓子づくりを愛する心で、ベストセラーを生み続ける
二鶴堂(福岡市)

2005年・私の提案/女性編(11) 神鈴(仮称)
制作=石橋みちる・協力=国際フード製菓専門学校

花鳥風月菓譜 和菓子意匠彩時記 協力=日本菓業振興会



洋菓子関連記事

《内海会技術講習会》
横田秀夫氏による 「オークウッドのお菓子たち」

内海会会長の横田氏が講師を担当、自店実売品から6品を制作。その全作品を紹介する
「Relation ルラション」 「信州あんずのプリン」
「Relation ルラション」
「信州あんずのプリン」

《飴細工実践講座》 ディスプレイ四季彩々
「コングラチュレーション」の(1) 制作=山崎博司・協力=欧風菓子サブロン

慶祝をテーマに、門松に輪飾りと水引を配し、梅、松などをあしらった吉祥のディスプレイ
「コングラチュレーション」 「コングラチュレーション」製法工程から
「コングラチュレーション」

「コングラチュレーション」
製法工程から


基礎パートで作る新趣新味の製品バリエーション
シュー生地編(11) 「レスカルゴ」 制作=平岡強・協力=日本菓子専門学校

かたつむりを模した製品。サブレ生地とクレームパティシエールに黒ゴマペーストを活用
「レスカルゴ」 「レスカルゴ」製法工程から
「レスカルゴ」
「レスカルゴ」製法工程から

第12回国際ジュニア製菓技術者コンクール日本予選
世界大会出場者2名決まる
《美味巡礼》フランス菓子店の今 従来のイメージを打ち破る味わい
パン・ド・シュークル(パリ) 取材=松浦敏雄
《萩原俊夫氏に学ぶ》素材探求と事例からの対応策誌上セミナー(58)
「野菜/リュバルブ(2)」 協力=シュクルトック
街で見つけた おもしろおかし(10) 酢イーツ
《シルクロードの素材が織り成す創作菓子》お菓子の千一夜物語(35) 
「ズンダ・ムース」 制作=小林敏昭・協力=欧風菓子 コバ



パン関連記事

◆製品の完成度を高めるために 製パンの基本の確認と試作実験(17)
  直捏法食パンの試作実験のまとめ
  山本剛史 (日本パン技術研究所)
2003年3月号~2005年1月号まで掲載した、直捏法食パンの試作実験についてのまとめ。「ミキシング」「吸水率」「捏上温度」「発酵時間」「分割丸めとベンチタイム」「成形」「ホイロ」「焼成」の各工程の条件を変化させた場合の影響について整理した。それぞれの生地状態と製品の状態について表にまとめた

◆《あの街この店見聞記》 培った技術と自由な発想、対面接客販売で支持を広げる
  ブーランジェリー ベー  (東京・練馬区)
  
最近話題の同店。店作りのコンセプトやパン作りの考え方など、支持される理由を探る
「ブーランジェリー ベー」店舗外観 「ブーランジェリー ベー」店内
「ブーランジェリー ベー」店舗外観
「ブーランジェリー ベー」店内

〈北海道・三重・福岡〉三地域の内麦粉とルヴァン種で仕込む
  こだわりの食事パン 制作=池田裕之・主催=フジタ商事
  
内麦粉の特徴を活かした、バゲット、パン・ド・ミなど食事パン各種の製法を紹介
「穀物のパン」 「山ぶどうのパン」
「穀物のパン」
「山ぶどうのパン」



経営・情報関連記事

Interview2005 THE TOP トップ登場
洋菓子舗ウエスト (東京・銀座) 代表取締役社長 依田龍一氏

良い品を良いサービスで提供する真摯な商いや、高級・本物へのこだわりについて聞く
洋菓子舗ウエスト 本店外観 看板商品「ドライケーキ」
洋菓子舗ウエスト 本店外観

看板商品「ドライケーキ」


企業の横顔(プロフィール)(33)
一人一人のファンを大切にし、地元で愛し愛される店づくり
シルスマリア (神奈川・平塚市)(2)
 三田村蕗子

次々に展開する事業、一方で常に変わらない地元密着の思い。躍進の実像に迫る

光る店・強い店/店舗パワーアップ!
緑豊かな自然に癒しの空間を提案する
ショコラ (栃木・河内郡)

カナダ風の山小屋を都会的にアレンジした店舗。 自然の中のショコラ専門店を紹介
ショコラ 店舗外観 ショコラ 店内
ショコラ 店舗外観
ショコラ 店内

お客様に大切にされる企業を目指して 
成長戦略を構築する(10) 佐藤芳直 >>関連サイトはこちら
ものづくり・ひとづくり・顧客づくり 生産革新の旅(11) 酒井貴光
《味・材料・加工法を解析する》調理の科学(83) 澤山茂 >>関連サイトはこちら
2005「人」輝く! 前田尚子氏
日本菓子専門学校(東京・世田谷区) 和菓子教師
《ディスカバー! 味・技・アイデア》 新商品・話題商品発売情報
News Graphic 2005
東京和菓子組合青年部創立30周年記念行事「夏休み親子で作る和菓子教室」
心と心のふれあいを! 接客「プロの極意」(11) 中田佳子
接客Power up講座(23) ウエルカムサービスを考える 山田みどり >>関連サイトはこちら
《お店に役立つ》経営者のためのエクセル活用塾(11) 黒須靖史 >>関連サイトはこちら
身近な技法を活かした 販促・宣伝ミニツール(11) 安達昌人
廃物や100円アイテムを活用して 身近にあるものでつくる販促小物(11) 金田晃
繁盛する売り場づくり 陳列&レイアウト 基本と応用(11) 永島幸夫 >>関連サイトはこちら

クリエイティブサポートの 繁盛店づくりレポート(35)
和歌山市 パティスリー アン >>関連サイトはこちら